当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
レシピ

キュウリのおススメレシピをご紹介!キュウリで美肌になれるってほんと?

こんにちは。あきです。

みなさんキュウリの旬をご存じでしょうか?
6月~8月が旬なんですよ!
まさに今が旬!

スーパーで買うと少し高いですが
私は近所の方から、もらう事が多いので
この季節はキュウリを多く食べます!

今までの食べ方は、8等分に切って
マヨネーズ辛みそマヨネーズ
食べることが多かったのですが

今年は美味しいレシピを教えてもらって
絶賛ヘビロテ中なので
そのレシピを最後に
ご紹介したいと思います!

本当においしい食べ方です!
ぜひ、真似してみて下さい^^

このサイトは美容ブログなので
キュウリで美肌になれるのか
をご紹介してから
レシピをご紹介していきますが
先にレシピが見たい方は
目次から飛んでくださいね^^

ちなみに、タイトルの
キュウリで美肌になれるってほんと?」
の答えは

「含有量は低いが
美肌に嬉しい栄養素が3つ入っている
です!

含有量が低いため、
キュウリだけで美肌になるのは難しい
個人的には思います、、、

でも!それで終わりだと寂しいので
この記事では美肌に嬉しい栄養素
含有量が多い野菜もあげていますので
美肌作りの参考にしてみてください^^

夏野菜の価格比較

ニュースでキュウリが高いと知りました。
夏野菜が全体的に高い状態にあるとの事。

少し前のニュースだったので
「本当に高いのか?」
「去年と比べてどのくらい高いのか?」
気になり2021年6月1日現在の価格
を調べてみました。

「キュウリ」と「オクラ」が高いですね。

夏野菜代表 最新価格  2020年平均 最安値 最高値
キュウリ(1本) 72 58 35 87
ナス(3本) 94 114 69 189
トマト(1個) 126 195 118 297
ピーマン(1袋) 104 123 77 167
オクラ(1袋) 190 143 97 210
ズッキーニ(1本) 104 157 97 210

もしスーパーで夏野菜を見かけたら
こちらの表を参考にして
お安くゲットしてください!

キュウリの美肌に嬉しい栄養素

キュウリは
95%が水分で
栄養素の含有量は低い
という事を先にお伝えしておきますね

ギネスブックには
「Least calorific fruit」と記載があり
日本語に訳すと
世界一カロリーの低い果実
世界一栄養素が少ない野菜
と言われるほどです。

含有率は低くても
美肌を目指すうえで
魅力的な栄養素が含まれていますので
ご紹介していきます!

ビタミンC:美肌作りに欠かせない栄養素

ビタミンCは、
みなさんご存じの栄養素ですね!
お肌に良いというのは知っているけど、
どう良いのか?
詳しく見ていきたいと思います!

ビタミンCの効果:シミ・そばかすを防ぐ

ビタミンCには
メラニンの発生を抑える働きがあります。

メラニンは
シミ・そばかすの原因となりますので
ビタミンCをとることで
シミ・そばかすを防ぐ
効果が期待できます!

防ぐだけでなく、新陳代謝を促し、
メラニンを外へ排出したり
できてしまったメラニンを
元に戻す(還元)作用
も!

ビタミンCの効果:しわやたるみ、毛穴のケア

ビタミンCにはコラーゲンの生成をサポートする働きがあります。

コラーゲンは皮膚のハリや弾力を持続させる効果が期待できますので
ビタミンCをとることで
しわやたるみ、毛穴のケア
にもつながります!

ビタミンCの効果:過剰な皮脂分泌を抑える

ビタミンCをとることで
過剰な皮脂の分泌を抑える働きも
期待できます!

過剰な皮脂分泌がもたらす肌への影響

  1. 顔のテカリ
  2. 化粧崩れ
  3. 毛穴の開き
  4. ニキビ

美肌の大敵です!!

ビタミンCの効果:ターンオーバーをケア

ビタミンCをとることで
肌のターンオーバーを
整える働きも!

ターンオーバーが乱れると

  1. シミやニキビ跡が消えない
    →色素沈着
  2. 顔がくすむ
    →肌の透明感が失われる
  3. 肌が光を反射しづらくなる
    →老けた印象に

肌が正しく生まれ変わることで、
健康な肌を保つことにつながります!

参考:ビタミンCの肌への効果|正しいタイミング・調理法知ってる?摂りすぎはNG?

ビタミンCが多い野菜【TOP3】

ビタミンCの効果を効率よく得たい方は
下記の野菜を食事に取り入れて下さい!

第1位:パプリカ

第2位:ブロッコリー

第3位:さつまいも

引用:【管理栄養士が選ぶ】ビタミンCが多い食べ物ランキング! (hitoshia.com)

β-カロテン:肌の健康維持とアンチエイジング効果

キュウリは
肌を健康に保つ効果
老化を防ぐ効果がある
βカロテンを含んでいます。

βカロテンの効果:皮膚や粘膜を健康にする

βカロテンが変換されることで
誕生するビタミンAは、
皮膚や粘膜を健康にする
働きがあります!

具体的には

  1. 肌が持っている天然保湿因子が増え、うるおいとハリのある肌へ
  2. 肌の水分量が適正になり、バリア機能を正常に
  3. ターンオーバーの促進
  4. 肌のキメを整えてくれる
  5. 紫外線などの外部の刺激から肌を守ってくれる
  6. シミやシワのない肌に近づける

その他にも、

  • 髪や爪を健康にする
  • 視力を維持する

といった効果もあります。

βカロテンの効果:抗酸化作用によるアンチエイジング

βカロテンの抗酸化作用は、
ビタミンCの1,000倍!

紫外線による光老化を防止する働きがあり、
シミやシワ、たるみといった
アンチエイジングケアに
効果を発揮
します。

また、βカロテンを摂取すると、
隠れジミ(シミ予備軍)が減少する
という効果が発見されました。

参考:βカロテンが肌にいいって本当?βカロテンの働きと摂取方法

βカロテンが多い野菜【TOP3】

βカロテンの効果を効率よく得たい方は
下記の野菜を食事に取り入れて下さい!

第1位:にんじん

第2位:ほうれん草

第3位:春菊

引用:βカロテンの多い順 主要野菜 (yasainavi.com)

カリウム:むくみ予防・利尿作用

キュウリには
むくみに良いとされる
カリウムが含まれています。

カリウムの効果:なぜ、むくみ予防になるの?

カリウムが細胞の浸透圧の調整や、
酸とアルカリの平衡維持の働きをみせ
過剰に摂取したナトリウムを
汗や尿として体外へ排泄するから。

むくみ解消に良いと言われているのは
以下の点も関係しています。

  1. 低カロリーでクセがない
  2. クセが無いのでたくさん食べれる
  3. 95%が水分なので、
    より早く体内の毒素を排出する
  4. 胃腸への負担が少ない

日本人の食事は醤油や味噌など
ナトリウム(塩分)の摂取量が多いため
カリウムの摂取は重要です!

参考:カリウムの効果と効能 むくみの解消・利尿作用・高血圧の予防・筋肉の弛緩や神経伝達の調整 | サプリメントラボ (mit-japan.com)

カリウムが多い野菜【TOP3】

カリウムの効果を効率よく得たい方は
下記の野菜を食事に取り入れて下さい!

第1位:パセリ

第2位:ほうれん草

第3位:みつば、さといも

引用:カリウムの含有量が多い野菜ランキング | 野菜の図鑑web (yasaizukan.net)

キュウリが美味しい! 箸が止まらないおすすめレシピ

お待たせしました!ここからが本題!
私がみなさんに
おススメしたいレシピです^^

≪材料≫

  1. きゅうり 8本
  2. しょうゆ 大さじ5
  3. ごま油 大さじ5
  4. すりごま 大さじ5
  5. 砂糖 大さじ2.5
  6. 鶏がらスープの素 大さじ2.5

※お好みで唐辛子やラー油を入れるとピリ辛でさらに美味しいです!

①キュウリ以外の
すべての調味料を大きなボウルで合わせる

②キュウリを4本ずつジップロックに入れて

③味が染みるように全体をたたく
(叩きすぎ注意! )

④キュウリを食べやすい大きさに手でちぎりながら調味料の中へ
ざっくり混ぜて、キュウリ全体に味をなじませる

⑤タッパーに入れて、冷蔵庫へ

⑥1時間ほどで、キュウリから水分がでたら完成

まとめ

私がハマっているレシピを
皆さんに伝えたい一心で
この記事を書きました(笑)

レシピだけでなく、
夏野菜の価格やキュウリの栄養素も
参考になれば良いなと思い調べたのですが
いかがでしたでしょうか?

まとめです!

  • 夏野菜の価格比較:6/1現在キュウリとオクラが高め
  • キュウリの栄養素:95%水分で栄養素の含有量は低い
  • ギネスブックには
    「世界一カロリーの低い果実」
    「世界一栄養素が少ない野菜」と記載あり
  • 含有量は低いが美肌に嬉しい栄養素が3つ
    ①ビタミンC、②βカロテン、③カリウム

ここまで読んで頂きありがとうございました。
この記事が少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいです。

それでは、また^^

\クリックで応援お願いします/
アラサーママでも諦めない - にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA